
夏のリゾートでの定番、サンダル。
でも、できれば人とあまり被りたくない。
そしてオシャレで丈夫で、更にお値段もお手頃なら尚良し。
そんなサンダル、ありますよ^^
そもそもギョサンとは何?
元々は、小笠原諸島の漁師さんが履いていたサンダルです。
なので滑りにくいですし、さらには一体成型されているため、破損しづらく丈夫。
そんな実用性抜群のサンダルを、島民の方々が使い始め観光客が使い、そして全国規模で徐々に知名度が上がってきている、今注目のサンダル。
以前は結構地味めな、それこそ実用性のみの「便所サンダル」的なものが多かった気がしますが、
最近では結構オシャレめな見た目、カラーのものが沢山出ています。
そんな中、嵐の大野くんも以前から愛用しているようです!
ちなみにこのギョサン。
女性には、ラメ入りのものなどが特に人気です!
ところでギョサンと言えば「パール」
似たデザインのものは他にも出ている可能性はありますが、
日本製の、元祖ギョサン「パール」のものを選ぶのが良いでしょう。
こんなシチュエーションでも使えます
丈夫で、しかも最近はオシャレなギョサンも多いです。
しかも滑りにくい。
という事で、夏の南国への旅行は勿論のこと、BBQや釣りなどにも便利。
また、コルクなどと違い水はけもMAXレベルで良いので、海辺での水遊びにも大活躍します。
人気も愛用者も急上昇中です
元々は、小笠原諸島の漁師さんが履いていたサンダルです。
なので滑りにくいですし、さらには一体成型されているため、破損しづらく丈夫。
リーズナブルで、しかも丈夫で汎用性の高いオシャレアイテムとして
認知度が急上昇のギョサン。
しかも、お値段も超リーズナブル!
そんなギョサン。
ファッショニスタの間でも、愛用者が増えてきているようですね!
Instagramで見つけたギョサン画像を2点ほど。
ビーチにギョサン。
実に良い感じですね!
このラメラメタイプのがとてもオシャレで、僕もここ数年は、このタイプを愛用しています。
通常タイプよりも歩いた時のクッション性は低いですが、このオシャレ感には勝てません。
まとめ
街中、特に公共交通機関利用時などには、夏でもスニーカーを推奨している僕ですが、
リゾート地などでは、やはりサンダルに履き替えたい場面も多々ありますよね!
そんな時に大活躍なのが今回ご紹介したギョサンです。
リゾートにかぎらず、BBQや釣り、海でのちょっとした水遊びなどにも大活躍します。
が、なかなか店頭で販売しているのを見かけない上に、ここ数年徐々に人気も上がってきているので、
夏前になると入手困難になる可能性が結構高いのが難点ですね。。。
履き心地や実用性まで求めるなら、こちらのノーマルモデルがオススメです。
メンズ ギョサン
画像クリックで商品ページをご覧になれます。
僕はこのタイプは、夏場の釣りのときなどに使ったりしています。
オシャレ度にもこだわるあなたにはコチラのラメラメタイプ。
画像クリックで商品ページをご覧になれます。
ちなみにサイズは、普段26cm程度のスニーカー着用であれば、
ギョサンは、メンズのLLサイズで問題ないです。
今年の夏は、オシャレで丈夫なギョサンで、周囲に差をつけちゃいましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました!
次の記事はコチラになります
↓↓↓
旅行用にオススメのシューズ