
ウォーキングダイエットを過去にやったけど続かなかった
痩せたいし健康的に筋肉もつけたいので、継続するためのコツが知りたい。
継続の為のポイントはとにかく楽しむ事。
この記事では、ウォーキングダイエットを楽しむ方法
そして続ける為のポイントなどを解説していきます。
下記クリックで好きな項目へ移動
ウォーキングダイエットを続ける6つのコツ
ウォーキングダイエットを続けるためには、いくつかのコツのようなものがあります。
まずはそれについて解説させていただきますね。
歩くコースが複数あると飽きにくいです
ウォーキングダイエットをやるぞ!と始めてみたは良いけれども、徐々に飽きてきてつまらなくなる→やめる
という経験のある人は多いです。
飽きる理由の一つとして、歩くコースが毎回同じでマンネリ化してきた、というのもあります。
やっぱり、毎日同じコースだけだと、徐々につまらなくなってきたりもします。
とはいえ、そんなにウォーキングに良さげな道もないよ、、という場合もあるかと思います。
その場合には、例えばいつもよりひとつ手前で道を曲がってみるとか、その程度でも結構違いますよ。
ただ、ひとつ手前で曲がった事で迷わないように、事前にスマホの地図アプリなどで大まかに道を把握しておきましょう。
また、もし普段は公園内を何周かしているというのであれば、たまには普通の歩道を歩いてみるとか、とにかくコースや景色をちょいちょい変えてみると飽きにくくなります。
休日には好きな街を歩いてみるのも楽しいです
景色を変えるという点で最強なのが、休日にはちょっと気になる街などを歩いてみる、というやり方です。
この場合は、ウォーキングというよりも散歩、街歩きになりますが、全然問題なしです。
ウォーキングダイエットは、何よりも継続が大事なので。
おしゃれな街に、ちょっとおしゃれして繰り出して散策してみると、あっという間に1日が過ぎます。
ちなみに街歩きの際には、ちょっとおしゃれな人が多いような場所が良いかもしれません。
といいますのも、人ってそのときいる場所の平均になる、と言われているからです。
これは周囲の身近な人5人の平均年収が自分の年収、というのと似ていますね。
なのでなるべく、自分が憧れるような人の多い街が良いです。
ウイルスなどが流行っている時には難しいかもですが、平常時にはぜひお試しいただきたいです。
好きな音楽やPodcastなどを聴きながらおこなう
音楽好きな人には、テンションの上がるような音楽を聴きながらのウォーキングをオススメします。
音楽を聴きつつ、歩いて景色が変化していくと、日常のストレスも結構解消できたりします。
また、Podcastなどの音声メディアを聴きながらというのも良いですね。
というのも、歩きながらの音声学習は記憶に残りやすいと言われているので、学習効果が高いんです。
なのでウォーキング中は音声学習や音楽鑑賞などに充ててみると、楽しくかつ有効に時間を活用する事ができます。
ウォーキングだけでなく、ウォーキング+○○となる事で色々楽しみ方を変えられますので、飽きにくくなります。
目標は低くして達成癖をつける
結構気合い入れてはじめた人ほど、なかなか成果がでなくて諦めてやめてしまったりします。
ぶっちゃけウォーキングダイエットは、それなりに効果がでるまでに期間が結構かかります。
運動負荷が低いので、そのあたりはいたしかたないところです。
なのでこの際、絶対に達成できるレベルの低い目標をたてて、目標の達成癖をつけましょう!
高すぎる目標は、そこに到達するまでにどうしてもくじけがちです。
なので本当、まずは「今月は最低1回○○の街を散策してみる」とか「週に1度は通勤ルートを変えてちょっとだけ長く歩いてみる」とかのレベルでOKです。
小さな目標を積み重ねて、その積み重ねが大きな目標の達成につながります。
これは神社での祈願のコツとも通じるものがあります。
高すぎる大きな目標は一旦おいといて、確実に達成できる小さな目標を立ててみましょう!
シューズにこだわってみる
これは僕や周囲の経験からも、ほぼ間違いないです。
ちょっと高価でも、めちゃ歩きやすいスニーカーなどは、本当に超快適なので歩くのが異次元に楽しくなります。
「散歩の何が楽しいの?疲れる。」と言っている人でも「履き心地良すぎて歩くのが本当に楽しくなる」とまで言う程です。
ちなみに今現在購入できるもので、驚く程の履き心地のスニーカーだと、newbalanceのM998あたりが最強ですね。
NEW BALANCE ニューバランス 998 MADE IN USA
しかしまあ、価格も価格なので、なかなか踏み切れない場合もあるかと思います。
であれば、インソールに良いものを使うだけでも、ずいぶん履き心地が改善されたりします。
SUPERfeet スーパーフィート かBIRKENSTOCKの2択かと思いますが、人によってどちらの方がより足に合うかはやっぱり違いますね。
とりあえずは、靴のサイズに余裕があればスーパーフィート。
結構ジャストサイズに近い感じならBIRKENSTOCK、といった選び方で良いかもです。
どちらにしても、履き心地自体はずいぶん改善されて、今までとは違う「歩く楽しみ」を得られますので。
一応リンクは貼ってありますのでレビューだけ参考になさってみてください。
とりあえずは、体重や体型の変化無視で
目標設定ともかぶりますが、やっぱり体型などに変化がでるまで、かなり期間が必要です。
なので当面は、体重や体型の変化は無視でいきましょう。
体型とかそのあたりの事は一旦忘れて、良いシューズや歩きながらの音楽鑑賞、そしてウォーキングコースに変化をつけてみる、という方法で楽しむ事に専念した方が良いです。
要は趣味にしてしまう感じですね。
1年後とか、気づいたらいつの間にか昔の服が着られた、という感じを目指していきましょう!
ウォーキングダイエット継続はとにかく楽しむ方法を見つける事
ことダイエット効果についてはなかなか期間が必要ですし、マンネリ化しやすいのがウォーキングダイエットの弱点です。
でも、今回ご紹介させていただいたような、ちょっとした工夫で、楽しく長く継続する事ができます。
心身ともに健康に良い、ウォーキングダイエットを長く続けて「気づいたら目標の体型になっていた」というところを目指しましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
合わせて読みたい記事 「筋肉食堂」についても書いています。