いつの世も定番のデートスポット「公園」
付き合い始めて間もないカップルでも、仲の良い友人同士でも
楽しいひとときを過ごせるステキな空間ですよね!
そんな訳で、数回に分けて、管理人おすすめの公園をご紹介していきます
下記クリックで好きな項目へ移動
今回のおすすめスポットはここ
記念すべき第1回目のオススメスポットは
葛西臨海公園
東京は江戸川区の最南端に位置する、都内でもトップクラスの広さを誇る公園です。
日本2位の高さを誇る「ダイヤと花の大観覧車」も有名ですね!
その他にも、見晴らしの良い「無料展望台」があったり、広大な「芝生の広場」「BBQ場」そして「水族園」などなど、1日かけて楽しく過ごせる場所です。
ここの特徴は、この広大な面積と同時に、「海風と森林浴」を両方とも楽しめてしまうところにあります。
こんな感じで、吊り橋や山道が合ったと思ったら…
海!
夕暮れ時にはまた違った表情も見せてくれます。
1日かけて、楽しく過ごせる場所です。
葛西臨海公園のおすすめの場所
正直、公園内全般において、かなり素晴らしいです!
「水族園」「観覧車」そして「散歩」という感じで充分にステキな時間を楽しめます。
葛西臨海水族園
葛西臨海公園内の水族園にはサメやマグロからペンギンまで、600以上の種類の海の生物をご覧になることができます。
ちなみに、基本的に毎週水曜日が休園。
入場料金は一般が700円、中学生は250円です。
葛西臨海水族園については、コチラの記事で詳細が御覧になれます。
観覧車
日本2位を誇る高さは117m!
1周に約17分という大きさ。
高所恐怖症の筆者は、正直なところ真下を見ることができません。
行くなら晴れた日の日中。
房総半島や海ほたる、運がいいと富士山や丹沢あたりの山々も見えたりします。
眺望に関してはぜひご自身で、たっぷり楽しんでくださいね^^
気になる料金は1名700円ですね。
観覧車の公式HPはコチラ
葛西海浜公園
葛西臨海公園の南端に位置する干潟。
橋を渡って行きます。
季節問わず、波打ち際の散歩等も楽しいです。
トイレはありますので、その点は安心。
しかし飲み物に関しては、一応自販機はありますが、必ず持参しましょう。
特に夏場などは、それなりの量の飲み物を持参しないと、干からびてしまいますよ!
注意点
先述のように、とにかく広大な公園です。
ですので、飲み物や食べ物は、必ずしっかり準備して行きましょう!
公園内には、食事のできるところや飲み物の自販機もあるにはありますが、
特に夏場などは結構な量の水分が必要ですよね!
何本も自販機で購入するのもアレですし、途中で空腹になってしまうと充分に楽しめません。
多めの飲み物と、必要に応じてランチやおやつ等は、必ずしっかり持参しましょう!
必見!オトクなランチ
もし、観覧車に乗るのであれば、いっそランチも公園内の
ホテルシーサイド江戸川でいただくのがオススメ。
こちらは実は、ホテルオークラグループの運営になっていまして料理もなかなかのもの。
で、なぜにまたここでのランチをオススメするかと言うと…
2名分の観覧車乗車券+特別ランチで5000なんですね。
つまりは、1名あたり2500。
観覧車だけでも1名700円しますから、これはかなりオトクですね!
ホテルシーサイド江戸川 大観覧車乗車券付きランチの詳細はコチラ
周辺環境
舞浜大橋を渡ると、すぐに東京ディズニーリゾートがあります。
なので葛西臨海公園からも、シンデレラ城や舞浜のリゾートホテルが見えます。
また、観覧車北側の出口をでて、歩道橋を渡り遊歩道を15分程度歩くと
「新左近川親水公園」などもあります。
ちなみに飲み物や食べものに関しては、葛西臨海公園駅まで来てしまうと、購入できるのは
駅前の「ニューデイズ」くらいしかありませんので、葛西、もしくは西葛西駅
京葉線や車などを利用の際は、できれば地元で購入しておいたほうが確実ですね。
公共交通機関でのアクセス方法
一般的には、京葉線の葛西臨海公園駅を使うことになるかと思います。
しかしもし、メトロ東西線を利用の場合は西葛西駅南口を出て、
下図のように
遊歩道を歩いてのコースも良いかと思います。
基本的に道のりで行けますので、迷うことはないと思いますし、
散歩しながらの会話って、結構楽しかったりしますからね^^
もしバス利用であれば下記に時刻表を載せておきますね。
1日通して楽しめる、ステキな公園で楽しい時間をお過ごし下さいね!
最後までお読み頂きありがとうございました!
コメント
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。